物流事業部
About
物流の変化する時代の中、
梱包・包装での新時代を拓く
物流事業部は、梱包・包装の「スペシャリスト」として
・大型重量貨物(機械設備・検査装置・医療機器・自動車部品・ケミカル製品など)から軽量貨物の輸出
・国内梱包、及びアッセンブリー
・検査作業
・保管・輸送等の総合物流業務
・木箱、強化ダンボール、パレット等の製造販売
を行なっています。
『早く、確実に』をモットーに、トータル物流コストの削減、SDGs達成に向け、チャレンジ精神で『信頼度No.1』へ!
包装の定義
包装とは、物品の輸送・保管などにあたって価値及び状態を保護するために、適切な材料・容器などを物品に施す技術及び施した状態をいい、これを個装・内装・外装に分けます。
-
1 個装
個装とは物品個々の包装をいいます。
-
2 内装
内装とは包装貨物の内部の包装をいいます。物品に対する 水・湿気・光熱などを考慮して行ないます。
-
3 外装
外装とは包装貨物の外部の包装をいいます。物品を箱・袋・たる・缶などの容器に入れるか、または無容器のまま結束し 記号・荷札などを施した状態。
包装の目的
包装には工業包装と商業包装の大きく2つの目的があり、それぞれに対して最適な方法で包装いたします。
-
1 工業包装
輸送及び保管に対する保護を目的とします。輸送梱包ともいいます。
-
2 商業包装
上記に販売目的を加味し販売包装ともいいます。デザインや展示を考慮します。
各種梱包仕様のご紹介
-
強化段ボール
HiPLE-ACE弊社は王子インターパック社の代理店として木材やスチールに代わる資材ハイプルエースの製造、販売を行なっております。下記のメリットが有る包装資材として国内外の主要企業で多数採用されています。
メリット
トータル物流コストの削減
軽量化に依る輸送費削減、作業時間短縮に依る作業費用削減、
熱処理不要に依る熱処理費用削減リサイクル・リタナーブル可能に依る
SDGsの達成可能
No.12 : つくる責任・つかう責任(持続可能な生産と消費)
No.15 : 陸の豊かさも守ろう(持続可能な森林の管理)他資材とのハイブリッド化
他資材とのハイブリッド化で重量包装から軽量包装まで対応可能 -
木箱梱包
針葉樹材・ベトナム産中国産合板使用小型軽量貨物から大型重量貨物の梱包に幅広く対応可能でニュージーランド産・チリ産のラジアタパイン材や国内産杉材等及びベトナム、中国産等ベニヤ板を使用し強度や価格を勘案して最適な資材で設計致します。
-
木箱梱包
LVL材使用中国産ベトナム産広葉樹の単板を積層接着し木材以上の強度に仕上げた商品です。製造過程で加熱処理を行なっている為、植物検疫上の熱処理が不要で世界の検疫規制国向け貨物の梱包に幅広く活用されています。熱処理費用、処理時間の削減、熱処理証明書発行の費用や手続きが不要な為、よりスピーディーな作業が可能で、木箱梱包以外にもパレット・ダンネージ材・コンテナのチョッキング材等にもご使用頂けます。
-
国内(簡易)梱包
国内梱包は、全国に対しての配送のために行なう梱包・包装で輸送条件を満たし、納入先の開梱を容易にするため簡易化の提案に取り組んでおります。
また、輸送以外に在庫保管や納期待ちの製品に応じた梱包提供を行ないます。 -
ストレッチ梱包・包装
海に囲まれたわが国では、海上輸送とくにコンテナ輸送が大きなウエイトを占めています。コンテナ梱包に効果的かつスピーディーなのが「ストレッチ包装」です。製品梱包が早く、開梱が早く、量産出荷には最適です。
-
スチール梱包
量産品現代の物流に的確にマッチしたスチール製の梱包容器は、梱包容積の大幅な削減により流通コストの減少を可能にし、梱包の軽量化により海外運賃の削減を考慮しました。さらに、仕向地での開梱が容易になり、資源の面においてもリサイクルが可能で、今後一段の需要拡大する傾向にあります。
陸上輸送
物流は、トラックなどによる陸上輸送が大きなウエイトを占めています。これらを上手に組み合わせて、効率的かつスピーディーに輸送するのがテーマとなります。
キリン木材はあらゆる輸送環境の中で「確実・安全に」を心がけ、陸上輸送に取り組んでいます。